人権・環境に配慮した
サプライチェーン・マネジメント
PPIHグループは、事業に関わるすべての人々の人権問題や労働環境、安全衛生に関わる問題に対応することは、小売業である当社グループにとって重要な課題の一つであり、またサプライチェーンにおける社会的責任を果たすことが、持続可能な社会の実現に貢献し、お取引先さまや当社グループの成長につながると考えています。当社グループは、人権・環境問題に配慮した商品調達に向けて、取締役会の承認のもと、 2022年1月に「PPIHグループ サステナブル調達方針」及び「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」を制定しました。本行動規範は日本語に加えて英語・中国語・タイ語・韓国語に翻訳し、グローバルに発信し、お取引先さまには「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」を遵守していただくことをお願いしています。
サステナビリティ委員会の下部組織であるサプライチェーン・マネジメント分科会が中心となり、当社グループとお取引先さまとの強固なパートナーシップのもと、サプライチェーン全体で責任ある調達をお取引先さまとともに進めていきます。
PPIHグループ サプライチェーン行動規範
- ❶人権の尊重
- 事業に関わるすべての人々の人権を尊重し、以下の項目に取り組む
- ・児童労働の禁止、強制労働の禁止
- ・体罰や、精神的苦痛を伴う言動(セクシュアルハラスメント、パワーハラスメントなど)の禁止
- ・多様性を尊重し、雇用における性別、年齢、国籍、職歴、主義、思想、人種、宗教等のあらゆる差別を行わない
- ❷労働環境、安全衛生の管理
- ・法定最低賃金を遵守し、労働者の基本的なニーズを満たす生活賃金以上の金額を支払う。また、不当な賃金の減額を行わない
- ・法令に定められた労働時間の遵守と、法定限度の下で行われる超過労働とそれに対する対価の支払いを実施する。過度な時間外労働を禁止し、防止に努め、時間外労働の削減に努める
- ・従業員に対して安全で衛生的な環境の提供と健康維持に努める
- ❸公正で透明な事業活動
- ・関係法令及び国際的なルールを厳守し事業活動を行う
- ・公平・公正な取引及び贈賄や違法な政治献金を禁止するなど腐敗防止を徹底する
- ・お取引先さまの選定において、品質・価格・納期・安定供給のほか、環境配慮や人権尊重に関する姿勢を考慮する
- ・優位な立場を利用する私的な便宜・接待・物品の授受を禁止する
- ・商標権、著作権、特許権等の知的財産を保護するとともに、第三者の有する知的財産権を侵さない
- ・反社会勢力との関係の断裂、事業活動からの排除に努める
- ❹環境保護
- ・環境に関連する法令を遵守するとともに、持続可能性(気候変動、環境汚染の防止、生物多様性保全への影響)に配慮し、環境負荷の低減に努める
- ・エネルギーの効率的かつ持続的な使用や再生可能エネルギーの導入に努める
- ・水を含む資源の有効活用に取り組む。また、廃棄物・排水を適切に処理し、汚染の予防に努める
- ・環境マネジメントシステムを構築し、継続的な改善を図るとともに効果や取り組みを開示する
- ❺品質管理
- ・お客さまに安全・安心な商品を提供するために、事業会社から要請された品質基準及び日本国をはじめとする販売国で定められている関連法基準を遵守する
- ・品質管理体制に基づき、商品の品質の向上、改善に努める
- ・事故や不良品が発生した際は、直ちにPPIHグループの仕入れ担当者に報告、所轄官庁への連絡、製品回収、お客さまへの情報開示や再発防止のための対応を速やかに行う
- ❻情報セキュリティ
- ・機密情報や個人情報を適切に管理し、漏洩防止に努める
- ❼地域社会への貢献
- ・地域との共存、共栄を目指し、良好な関係を目指す
- ・地域社会の持続可能な発展に貢献する
- ❽実践に向けた取り組み
- ・お取引先さまに「PPIHグループ サステナブル調達方針」をご理解いただき、賛同と協力を仰ぐ
- ・組織的また個人的な不正行為に関する通報及びそれに関する相談窓口を設置し、人権侵害・不正行為の未然防止と発見に努め、是正を図る仕組みを構築する
- ・良好で健全な関係を築くために、「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」遵守の定期的なアンケートを実施し、要請に基づく現地確認・監査を認める。発見された問題点に関しては協力して解決に努める
2023年11月13日改定
説明会の実施と誓約書の配布・回収
■説明会の実施
オリジナル商品(PB/OEM)の開発において、サプライチェーン全体で責任ある調達をお取引先さまと共にすすめていくため、2022年5月から6月にかけて、対象となるお取引先さまに対して説明会を実施しました。説明会では、当社グループがサプライチェーン・マネジメントに取り組む目的や方針・行動規範について説明するとともに、誓約書の提出やセルフチェックアンケート調査など、お取引先さまへのご依頼事項について説明を行いました。



2022年5月にPPIH社屋会場、ユニー社屋会場から対面およびオンライン形式で説明会を実施
■誓約書の配布・回収
サプライチェーンにおける人権尊重や環境配慮の取り組みの推進にご協力いただくため、お取引先さまには「PPIHグループ サステナブル調達方針」に賛同し、「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」を遵守いただく旨の誓約書のご提出をお願いしています。またPB/OEM製造委託の新規お取引さまには、お取引開始前に誓約書をご提出いただくことをお願いしています。当社グループと協働で人権・環境に配慮したサプライチェーン・マネジメントを実施することをお取引先さまに促進し、サプライチェーン全体で責任ある調達を推進します。
リスクアセスメントとモニタリングの実施
■セルフチェックアンケートによる評価
PB/OEM製造委託先の工場を対象に、「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」の遵守状況をセルフチェックいただくアンケート調査を実施しています。本調査は、人権・労働、安全衛生、環境などの計8項目で評価を行い、PB/OEM製造過程におけるリスクアセスメントを実施するものです。2022年5月から6月にかけて実施した説明会にて本調査の説明とご提出のお願いをしています。
お取引先さまのご回答結果は、各項目の遵守状況、リスクの重大度で総合評価を行い、リスク要因が発見されたお取引先さまについては是正の働きかけやサポートを行います。
リスクアセスメント・モニタリングを通じて、お取引先さまとの協働による人権や環境などの取り組み推進を行い、不適合事項については継続的に是正・改善を実施していただきます。
なお、約500社のお取引先さまから提出いただいたセルフチェックアンケート調査より、対象となる約1700工場における人権・労働及び安全衛生に関する重篤なリスク回答を確認した結果、重大リスク・インシデントは2023年2月時点で確認されていません。
アンケート項目と主な調査内容 |
---|
(1) 人権・労働 児童労働・強制労働・差別・ハラスメントの防止 |
(2) 安全衛生 有害な化学物質・労働災害などに対する適切な対策 |
(3) 公正取引・倫理 賄賂・違法な献金・優越的地位の濫用などの防止 |
(4) 環境 排水・汚泥・廃棄などの法令遵守、廃棄物削減目標の策定 |
(5) 品質・安全性 品質マネジメントシステムの構築・運用 |
(6) 情報セキュリティ 個人情報・機密情報の適切な管理・保護 |
(7) 社会貢献 国際社会・地域社会の発展に貢献できる活動の実施 |
(8)その他(共存共栄) 人権・環境リスクなどの重大な原材料の責任ある調達 |
■サプライヤーへのキャパシティビルディング
セルフチェックアンケート調査で、軽微ではあるもののリスク最小化に向けて取り組みを強化いただきたい課題が発見された約120社に対して、オンラインフォローアップを実施しました。
今後もフォローアップなどのサポートを実施し、キャパシティビルディングの取り組みを推進していきます。