人権・環境に配慮した
サプライチェーン・マネジメント
PPIHグループでは、事業に関わるすべての人々の人権問題や労働環境、安全衛生に関わる問題に対応し、サプライチェーン全体の環境負荷低減に取り組んでいくことは、小売業である当社グループにとって重要な課題の一つであり、またサプライチェーンにおける社会的責任を果たすことが、持続可能な社会の実現に貢献し、お取引先さまや当社グループの成長につながると考えています。
サステナビリティ委員会の下部組織であるサプライチェーン・マネジメント分科会が中心となり、お取引先さまとの強固なパートナーシップのもと、サプライチェーン全体で責任ある調達を進めていくため、経済産業省の発行した「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」や国際的なガイドラインなどに基づいた対応を進めています。
PPIHグループ サプライチェーン行動規範
当社グループは、人権・環境問題に配慮した商品調達に向けて、 2022年1月に「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」を制定しました。
2023年11月には、国際的な指針や外部機関との協議、専門家のアドバイスを反映し、取締役会承認のもとサプライチェーンにおける労働環境(生活賃金の支払いや過度な時間外労働の禁止、削減など)や環境保護(再生可能エネルギーの導入や水を含む資源の有効活用、汚染の防止など)に関する項目の改訂を行いました。
PPIHグループ サプライチェーン行動規範(抜粋)
- ❶人権の尊重
- ❷労働環境、安全衛生の管理
- ❸公正で透明な事業活動
- ❹環境保護(水や資源の有効活用、廃棄物、汚染の予防)
- ❺品質管理
- ❻情報セキュリティ
- ❼地域社会への貢献
- ❽実践に向けた取り組み
PPIHグループ サプライチェーン行動規範は、2023年11月現在、6言語にて掲載しています。
主な対象地域 | |
---|---|
日本語 | 日本語 |
英語 | 海外共通 |
韓国語 | 韓国 |
簡体字 | 中国 |
繫体字 | 台湾、香港 |
タイ語 | タイ |
お取引先さまへのサプライチェーン行動規範の周知
■サプライチェーン行動規範と誓約書の配布・回収
サプライチェーンにおける人権尊重や環境配慮の取り組みの推進にご協力いただくため、オリジナル商品(PB/OEM)を取り扱うお取引先さまには「PPIHグループ サステナブル調達方針」に賛同し、「PPIHグループ サプライチェーン行動規範」を遵守いただく旨の誓約書のご提出をお願いしています。また、オリジナル商品の取り扱いを問わず、新規お取引さまにはお取引開始前に誓約書をご提出いただいています。
これまでに累計で1200社以上のお取引先さまに誓約書を提出いただきました(2024年3月現在)。
■説明会の実施
オリジナル商品の開発において、サプライチェーン全体で人権や環境に配慮した責任ある調達を共にすすめていくため、2022年には対象となるお取引先さまに対して対面及びオンライン形式で説明会を実施しました。説明会では、当社グループがサプライチェーン・マネジメントに取り組む目的や方針、人権や環境の内容を含む行動規範などについて説明しました。
説明会参加状況(2022年)
- ・対象のお取引先さま数:740社
- ・参加したお取引さま数:734社
- ・参加率:99.2%
リスクアセスメントとモニタリングの実施
セルフチェックアンケートによる評価
既存・新規のお取引先さまに対し、リスク特定やサプライチェーン行動規範の推進状況を確認するため、お取引先様向けセルフチェックアンケート(SAQ/8カテゴリー全45項目)を運用しています。このSAQは、「ILO中核的労働基準」などを参考に作成したもので、2022年6月以降、当社のオリジナル商品の製造を委託するお取引先さまを対象に実施しています。
アンケート項目と主な調査内容 |
---|
(1) 人権・労働 児童労働・強制労働・差別・ハラスメントの防止 |
(2) 安全衛生 有害な化学物質・労働災害などに対する適切な対策 |
(3) 公正取引・倫理 賄賂・違法な献金・優越的地位の濫用などの防止 |
(4) 環境 排水・汚泥・廃棄などの法令遵守、廃棄物削減目標の策定 |
(5) 品質・安全性 品質マネジメントシステムの構築・運用 |
(6) 情報セキュリティ 個人情報・機密情報の適切な管理・保護 |
(7) 社会貢献 国際社会・地域社会の発展に貢献できる活動の実施 |
(8)その他(共存共栄) パーム油やカカオ、鉱物など、人権・環境リスクにつながる原材料における責任ある調達 |
■セルフチェックアンケートの実施結果
期間 | 配布工場数 | 回答工場 | 回答率 |
---|---|---|---|
2022年6月~2024年3月 | 2,407工場 | 2,407工場 | 100% |
SAQの回答内容は、各項目の遵守状況やリスクの重大度で総合評価を行っています。
最も重要視している分野は児童労働、強制労働、差別の禁止、ハラスメントといった人権に関する分野です。
これまでの調査で、人権・労働及び安全衛生に関する重篤なリスク回答を確認した結果、重大リスク・インシデントにあたる工場はないことを確認しました(2024年3月時点)。
また、SAQの結果は必要に応じてフィードバックを行い、継続的に改善・是正に取り組んでいただいています。支援を実施したお取引先さまを対象に、 2024年度には再度SAQを行う予定です。
■取り組みを強化いただきたいお取引先さまへの対応
リスク最小化に向け、 SAQで取り組みを強化いただきたい課題が発見されたお取引先さまに対して、リスクアセスメントとモニタリングのためフォローアップセミナーを実施しています。
経済産業省の策定した「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」などをもとに、企業に求められている対応の解説や、人権デュー・ディリジェンスの実践も含めた具体的な取り組みについてのアドバイスなどを行っています。
・2022年実施回数:12回
・2023年実施回数:8回
第三者監査の実施
当社グループでは、 取引規模の大きさや製造を委託する商品ジャンル、工場の所在国など、リスク管理の観点で特に重要であると判断したオリジナル商品の製造委託先工場へ、第三者監査を進めています。
2023年度は中国・日本の一部の工場を対象に第三者監査を実施しました。最重要項目(児童労働、強制労働、非人道的雇用)についての不適合はありませんでしたが、 4件の工場において労務管理、労働安全衛生について、1件の工場において労務管理、労働安全衛生及び廃棄物処理の項目で改善が必要な点を確認しました。
監査結果は対象となった工場やお取引先さまへ共有し、具体的なアドバイスなどを行いながら指摘事項に対する改善を進めてまいります。
≪改善に向けた取り組みのステップ≫
- ❶監査報告の実施
- ❷課題の共有
- ❸改善に向けた取り組み内容の協議・確認
- ❹面談を実施し進捗を確認
今後は規模を拡大し、さらに多くのオリジナル商品製造委託先工場に対して第三者監査を実施する予定です。
サプライチェーン・マネジメントに関わる
その他の取り組み
救済措置のためのホットラインを設置
当社グループでは、お取引先さまを利用対象とした通報窓口(パートナーさま専用ホットライン)を設けています。通報窓口の情報は商談ルームに掲出し、周知に努めています。
社内および社外(第三者の弁護士事務所)の通報窓口を連絡先とし、相談・通報者のプライバシーを厳守し、匿名での相談・通報も可能です。ホットラインへの相談を通じて人権侵害が認められた場合は、調査を実施した上で問題の解決を図っています。
社内教育
当社グループでは、サステナビリティ委員会のサプライチェーン・マネジメント分科会が中心となり、オリジナル商品の開発に携わる担当者に対して研修を実施しています。研修では国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」や経済産業省が発行した「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」をベースに、当社グループの調達方針やサプライチェーンにおける人権・環境リスク、実際の事例などを説明しました。2024年4月に実施した研修では、376名が参加しました。
サプライチェーンに関わるイニシアチブへの賛同、
外部団体との連携
■環境分野
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan Climate Leaders Partnership : JCLP)
持続可能な脱炭素社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち、積極的な行動を開始すべきであるという趣旨に賛同し、参画しています。サプライチェーン全体での脱炭素化をテーマとした勉強会も実施されています。