月次売上高情報
2025年4月度
(前年同月比 単位:%)
2025年6月期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国内リテール事業※ | ディスカウント事業 | UNY事業 | |||||
4月 | 通期累計 | 4月 | 通期累計 | 4月 | 通期累計 | ||
既存店 | 売上高 | 106.3 | 105.9 | 107.7 | 107.1 | 102.0 | 102.1 |
客数 | 101.3 | 101.1 | 101.7 | 101.2 | 100.4 | 100.8 | |
客単価 | 104.9 | 104.7 | 105.9 | 105.8 | 101.7 | 101.3 | |
対象 店舗数 |
611店 | 611店 | 482店 | 482店 | 129店 | 129店 | |
全店 | 売上高 | 107.3 | 107.6 | 109.5 | 109.5 | 100.5 | 102.0 |
店舗数 | 640店 | 640店 | 510店 | 510店 | 130店 | 130店 |
- ※ ㈱ドン・キホーテ、㈱長崎屋、UDリテール㈱、㈱橘百貨店、ユニー㈱
総合コメント
-
国内リテールは、両事業ともに売上と客数が前年を上回っています。食品や日用消耗品は、前月のまとめ買いの反動が4月上旬にありましたが、米類や菓子、スキンケアなどが売上に貢献しています。なお、ゲーム機は次世代機の発売が近づいているため、買い控えが発生しています。ゲーム機の押し下げ影響は▲0.5%です。
-
ディスカウント事業は、SNSなど口コミで人気の美容液や美容クリーム、フェイスマスクなどが売上に貢献しています。自宅で手軽にリラックス効果が期待できるマッサージ機器やフィットネス用品が、引き続き好調です。DS事業におけるゲーム機の押し下げ影響は▲0.6%です。また、家電製品への影響は▲7.8%です。
-
UNY事業は食品が売上を牽引しており、中でも即食の鮮魚寿司やアウトパックの惣菜などが好調でした。品揃えを強化している非食品は、インバスや調理用品の継続した好調に加え、カバンやバッグなどが伸長しています。UNY事業におけるゲーム機の押し下げ影響は▲0.5%です。また、住居関連品への影響は▲3.4%です。
<5月度 新規出店予定>
(1)ドン・キホーテ:①5月21日「ドン・キホーテ太秦天神川店(京都府京都市)」、他1店舗
月別販売高状況(速報)
バックナンバー
2020年6月期~
(株)ドン・キホーテ(~2019年6月期)
- 2019年6月期
- 2018年6月期
- 2017年6月期
- 2016年6月期
- 2015年6月期
- 2014年6月期
- 2013年6月期
- 2012年6月期
- 2011年6月期
- 2010年6月期
- 2009年6月期
- 2008年6月期
- 2007年6月期
- 2006年6月期
ユニー(株)(~2019年6月期)
- 2019年6月期(19年3月-19年6月)
- 2019年2月期
- 2018年2月期
- 2017年2月期
- 2016年2月期
- 2015年2月期
- 2014年2月期
- 2013年2月期
- 2012年2月期
- 2011年2月期
- 2010年2月期
- 2009年2月期
※ユニー(株)は、決算期を2⽉から6⽉に変更しており、2020年6月期は2019年3⽉から2020年6⽉までの16ヵ⽉間となります。
※2018年2月期以前は、2019年1月に(株)ファミリーマートからユニー(株)の株式を取得し、同社を連結子会社化した際、(株)ファミリーマートから引き継いだ資料を掲載しております。