日本における新型コロナウイルス感染症の感染初確認は2020年1月でした。そのとき、今の状況を想像した人はいたでしょうか。その後、新型コロナウイルス感染症は瞬く間に世界中に拡大し、世界各地で都市封鎖や外出制限によって人々の行動が制約されました。こういった措置により経済活動は停滞し、世界経済は第二次世界大戦以来最悪の景気後退に見舞われ、人々の生活にも大きな影響を与えています。
日本では、2020年の訪日外国人は3月が前年同月比93%減、4月から7月は4ヵ月連続で前年同月比99.9%減となり、東京オリンピックも延期され、小売業や観光業ではとても厳しい状況が続いています。
当たり前のことが、当たり前ではなくなる予測不能な状態に、どのように対応していけば良いのでしょうか。




* VUCA(ブーカ)とは、「予測不能な状態」を意味し、「V(Volatility:変動性)」「U(Uncertainty:不確実性)」「C(Complexity:複雑性)」「A(Ambiguity:曖昧性)」の4つの単語の頭文字を取った言葉です。
|
||
|---|---|---|
|
TOP MESSAGE | ❶ |
| PPIHグループの企業理念 | ||
| PPIHグループの模倣不可能な価値 | ❶❷❸❹ | |
| PPIHを取り巻く環境 | ||
| 進化し続けるビジネスモデル | ||
|
||
|---|---|---|
|
新中長期経営計画「Passion 2030」 | ❶❷❸❹ |
| 国内事業 | ||
| 海外事業 | ||
| デジタル戦略 | ||
| 戦略を実行する組織体制 | ||
| PPIHグループの人財育成 | ||
| PPIHグループのESGの取り組み | ||
|
||
|---|---|---|
|
CSO兼CFOメッセージ | ❷❸❹❺ |
| 財務・非財務サマリー | ||
| コーポレート・ガバナンス | ❸❻ | |
| リスクマネジメント | ||
| 役員一覧 | ||
| 会社情報 | ||
本統合報告書に掲載されている内容は、さまざまな前提に基づいたものであり、記載された将来の予測数値や施策の実現を確約したり、保証するものではありません。
本統合報告書は、PPIHグループの中長期的な事業戦略と、持続的成長を支える非財務情報を中心に編集し、PPIHグループとステークホルダーの皆さまとの対話を活性化していくことを目的に発行しています。編集にあたっては、国際統合報告評議会(IIRC)による「国際統合報告フレームワーク」と、経済産業省による「価値協創のための統合的開示・対話ガイダンス」を参照しています。価値協創ガイダンスとの対照関係は上記「CONTENTS」の通りです。